複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

そでつけ‐ごろも【袖付け衣】🔗🔉

そでつけ‐ごろも袖付け衣】 ①袖のある衣服。肩衣かたぎぬに対していう。万葉集16「―着しわれを」 ②袍ほう・直衣のうし・狩衣かりぎぬなどのように端袖はたそでのある衣服。 ⇒そで‐つけ【袖付け】

大辞林の検索結果 (1)

そでつけ-ごろも【袖付け衣】🔗🔉

そでつけ-ごろも [5] 【袖付け衣】 (1)(袖のない肩衣(カタギヌ)に対して)袖のついている衣服。「結ひ幡(ハタ)の―着し我を/万葉 3791」 (2)狩衣(カリギヌ)・直衣(ノウシ)・袍(ホウ)など端袖(ハタソデ)のある衣。

広辞苑+大辞林袖付け衣で始まるの検索結果。