複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
ふく‐せい【複製】🔗⭐🔉
ふく‐せい【複製】
①もとの物に模した物を作ること。特に、書籍・美術品などを原形のままに模して作ること。また、そのもの。覆製。「―本」
②〔生〕遺伝物質である核酸が、自らを原型とし、これと全く同じ塩基配列を持つ核酸分子を生合成する過程。
⇒ふくせい‐けん【複製権】
ふくせい‐けん【複製権】🔗⭐🔉
ふくせい‐けん【複製権】
著作者が自分の著作物を複製しうる排他的な権利。
⇒ふく‐せい【複製】
大辞林の検索結果 (4)
ふく-せい【複製】🔗⭐🔉
ふく-せい [0] 【複製】 (名)スル
(1)ある物に模して同じような物を作ること。また,その作られた物。「―画」「本物そっくりに―する」
(2)(「覆製」とも書く)翻刻に対して,写本・刊本を原形どおりに再製すること。
(3)著作権法上,印刷・写真・複写・録音・録画その他の方法により有形的に再製すること。演劇については,その上演・放送・放送の録画・録音を含み,建築については,図面に従った建築物の完成も含める。
ふくせい-けん【複製権】🔗⭐🔉
ふくせい-けん [3] 【複製権】
著作物を複製{(3)}する著作者の排他的な権利。
ふくせい-ぶつ【複製物】🔗⭐🔉
ふくせい-ぶつ [3] 【複製物】
印刷・写真・複写・録音・録画などの方法により有形的に再製されたもの。
ふくせい【複製】(和英)🔗⭐🔉
広辞苑+大辞林に「複製」で始まるの検索結果。