複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

にしざわ‐いっぷう【西沢一風】‥ザハ‥🔗🔉

にしざわ‐いっぷう西沢一風‥ザハ‥ 江戸前期の浮世草子・浄瑠璃作者。大坂の書肆しょし。名は義教、通称九左衛門。別号、与志・朝義など。浮世草子の大衆化に功があった。浄瑠璃「北条時頼記じらいき」、浮世草子「新色しんしき五巻書」「御前義経記」、著「今昔操年代記いまむかしあやつりねんだいき」など。(1665〜1731) ⇒にしざわ【西沢】

大辞林の検索結果 (1)

にしざわ-いっぷう【西沢一風】🔗🔉

にしざわ-いっぷう ニシザハ― 【西沢一風】 (1665-1731) 江戸中期の浮世草子・浄瑠璃作者。名は義教。大坂の書肆(シヨシ)。西鶴没後の関西の代表的作者。通俗的文体で八文字屋本の先駆をなす。浄瑠璃作者としては豊竹座に所属。著,浮世草子「御前義経記」「女大名丹前能」,浄瑠璃「北条時頼記」など。

広辞苑+大辞林西沢一風で始まるの検索結果。