複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
いりおもて【西表】🔗⭐🔉
いりおもて【西表】
沖縄県南西部、八重山諸島の島。石垣島の西にある。面積289平方キロメートル。広く亜熱帯原生林におおわれる。
⇒いりおもて‐いしがき‐こくりつこうえん【西表石垣国立公園】
⇒いりおもて‐やまねこ【西表山猫】
いりおもて‐いしがき‐こくりつこうえん【西表石垣国立公園】‥ヱン🔗⭐🔉
いりおもて‐いしがき‐こくりつこうえん【西表石垣国立公園】‥ヱン
西表島・石垣島を中心とし、周囲の竹富島・黒島などの小島を含む国立公園。亜熱帯原生林と珊瑚礁に富む。
⇒いりおもて【西表】
いりおもて‐やまねこ【西表山猫】🔗⭐🔉
いりおもて‐やまねこ【西表山猫】
ネコ科の哺乳類。イエネコよりやや大形で、頭胴長約60センチメートル、尾長20センチメートル。暗褐色の地色に縦列の黒斑がある。頭骨などに原始的な特徴がある。沖縄県西表島だけに生息、1965年に発見。特別天然記念物。
イリオモテヤマネコ
提供:東京動物園協会
イリオモテヤマネコ
提供:NHK
⇒いりおもて【西表】
イリオモテヤマネコ
提供:NHK
⇒いりおもて【西表】
大辞林の検索結果 (4)
いりおもて【西表】🔗⭐🔉
いりおもて 【西表】
沖縄県南西部,八重山諸島中最大の島。面積284平方キロメートル。河口付近にマングローブ林が発達。内陸は亜熱帯原始林におおわれた山地。
いりおもて-こくりつこうえん【西表国立公園】🔗⭐🔉
いりおもて-こくりつこうえん ―コウ
ン 【西表国立公園】
亜熱帯原生林におおわれる西表島を中心とし,日本最大の珊瑚(サンゴ)礁が発達する周辺海域よりなる自然公園。
ン 【西表国立公園】
亜熱帯原生林におおわれる西表島を中心とし,日本最大の珊瑚(サンゴ)礁が発達する周辺海域よりなる自然公園。
いりおもて-やまねこ【西表山猫】🔗⭐🔉
いりおもて-やまねこ [6] 【西表山猫】
西表島だけに一〇〇頭程度が生息する貴重なヤマネコ。体長60センチメートルほどで,イエネコよりやや大きい。耳先が丸く,鼻づらは大きく,体は焦げ茶色で,暗色のぼんやりした斑点が多数ある。特別天然記念物。
西表山猫
[図]
[図]
いりおもてやまねこ【西表山猫】(和英)🔗⭐🔉
いりおもてやまねこ【西表山猫】
an Iriomote wildcat.
広辞苑+大辞林に「西表」で始まるの検索結果。