複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
いい‐ぐさ【言い種・言い草】イヒ‥🔗⭐🔉
いい‐ぐさ【言い種・言い草】イヒ‥
①言うべきことがら。話の種。また、口に出すことば。言いかた。「―が気にくわない」
②言い抜ける口実。傾城禁短気「手をよくはづす―に前方から遠過ぎゆかれしおやぢを内にまざまざ居らるるやうに言ひなし」。「そんな―は通用しない」
③言いがかり。苦情。こごと。もんく。人情本、春色辰巳園「おめへに―を言つてやりこめられに来はしねへぜ」
④口癖に言うこと。「彼の―ではないが、東京は物価が高い」
大辞林の検索結果 (1)
いい-ぐさ【言い種・言(い)草】🔗⭐🔉
いい-ぐさ イヒ― [0] 【言い種・言(い)草】
(1)口に出す言葉。また,ものの言い方。「古い―だが」「―が気に入らない」
(2)言い訳。口実。「そんな―は通用しない」
(3)話の種。語りぐさ。
(4)言いがかり。「何もおらあおめえに―を言つて,やりこめられに来はしねえぜ/人情本・辰巳園 3」
広辞苑+大辞林に「言い種」で始まるの検索結果。