複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ことば‐じり【言葉後・言葉尻】🔗🔉

ことば‐じり言葉後・言葉尻】 ①ことばの末の方。語尾。 ②他人の言葉の言いそこないの部分。「―をとらえる」 ⇒こと‐ば【言葉・詞・辞】 ○言葉尻を捉えることばじりをとらえる 相手のささいな言いそこないにつけ込んで攻撃する。尾崎紅葉、三人妻「昨夜の長談義我へいふにはあらずといへりし言質ことばじりを取りて」 ⇒こと‐ば【言葉・詞・辞】

大辞林の検索結果 (1)

ことば-じり【言葉尻・言葉後】🔗🔉

ことば-じり [0] 【言葉尻・言葉後】 (1)言葉の終わりの方。語尾。 (2)言い損じの部分。また,言葉のはしばし。

広辞苑+大辞林言葉後で始まるの検索結果。