複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (5)
ほう‐もん【訪問】ハウ‥🔗⭐🔉
ほう‐もん【訪問】ハウ‥
人をたずねること。おとない問うこと。「代表団が首相を―する」「家庭―」
⇒ほうもん‐かいご【訪問介護】
⇒ほうもん‐かんご【訪問看護】
⇒ほうもん‐ぎ【訪問着】
⇒ほうもん‐はんばい【訪問販売】
ほうもん‐かいご【訪問介護】ハウ‥🔗⭐🔉
ほうもん‐かいご【訪問介護】ハウ‥
ホーム‐ヘルパーなどが対象者の自宅を訪ねて行う介護。
⇒ほう‐もん【訪問】
ほうもん‐かんご【訪問看護】ハウ‥🔗⭐🔉
ほうもん‐かんご【訪問看護】ハウ‥
地域の病院の看護師や保健所の保健師が対象者の居宅を訪ねて行う看護。「―ステーション」
⇒ほう‐もん【訪問】
ほうもん‐ぎ【訪問着】ハウ‥🔗⭐🔉
ほうもん‐ぎ【訪問着】ハウ‥
和装で、女性の略式礼服。他家を訪問する時などに着るもの。
⇒ほう‐もん【訪問】
ほうもん‐はんばい【訪問販売】ハウ‥🔗⭐🔉
ほうもん‐はんばい【訪問販売】ハウ‥
販売業者が購入者の住居を訪問するなどして商品販売をすること。購入者保護のため、「特定商取引に関する法律」により規制を受ける。
⇒ほう‐もん【訪問】
○砲門を開くほうもんをひらく
砲撃を開始する。また、戦いを始める。
⇒ほう‐もん【砲門】
大辞林の検索結果 (5)
ほう-もん【訪問】🔗⭐🔉
ほう-もん ハウ― [0] 【訪問】 (名)スル
人をたずねてゆくこと。他家をおとずれること。「先生宅を―する」
ほうもん-かんご【訪問看護】🔗⭐🔉
ほうもん-かんご ハウ― [5] 【訪問看護】
看護者が看護対象者の自宅に出向き,その生活の場において行う看護活動。
ほうもん-ぎ【訪問着】🔗⭐🔉
ほうもん-ぎ ハウ― [3] 【訪問着】
和服で,婦人の略式の礼服。正月や改まった訪問の時などに着る。
ほうもん-はんばい【訪問販売】🔗⭐🔉
ほうもん-はんばい ハウ― [5] 【訪問販売】
販売員が家庭・職場などを訪問して商品を販売すること。購入者の利益を保護し,流通の適正化をはかるため,「訪問販売等に関する法律」の規制を受ける。
ほうもん【訪問】(和英)🔗⭐🔉
ほうもん【訪問】
a call;→英和
a visit.→英和
〜する (make a) call;call at;(pay a) visit;go to see.‖訪問着 a visiting dress.訪問者 a visitor.訪問販売 door-to-door selling.
広辞苑+大辞林に「訪問」で始まるの検索結果。