複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

ぎ‐いん【議員】‥ヰン🔗🔉

ぎ‐いん議員‥ヰン 国会や地方議会、その他合議制の機関を構成する人。議決に加わる権利を有する。 ⇒ぎいん‐とくてん【議員特典】 ⇒ぎいん‐りっぽう【議員立法】

ぎいん‐とくてん【議員特典】‥ヰン‥🔗🔉

ぎいん‐とくてん議員特典‥ヰン‥ 国会議員の有する特典。国会の会期中は、その院の許諾がなければ逮捕されることなく、また、議院内の演説・討論・表決について院外で責任を問われないなど。議員特権。 ⇒ぎ‐いん【議員】

ぎいん‐りっぽう【議員立法】‥ヰン‥パフ🔗🔉

ぎいん‐りっぽう議員立法‥ヰン‥パフ 議会において議員の発案に基づく立法。政府提案立法に対していう。日本を始め多くの国では両者を併用しているが、アメリカでは議員立法のみを認める。 ⇒ぎ‐いん【議員】

大辞林の検索結果 (5)

ぎ-いん【議員】🔗🔉

ぎ-いんン [1] 【議員】 国会や地方議会を構成し,議決に参加する権利をもつ人。

ぎいん-ていすう【議員定数】🔗🔉

ぎいん-ていすうン― [4] 【議員定数】 (1)議会を構成すべき議員の総数。 (2)各選挙区において選挙すべき議員の数。

ぎいん-とくてん【議員特典】🔗🔉

ぎいん-とくてんン― [4] 【議員特典】 国会議員の有する特典。国会議員はその職務遂行を保障するため,院外での現行犯と院の許諾ある場合を除き,会期中は逮捕されない(不逮捕特権)。また,議院での発言・表決について院外で責任を問われない(免責特権)。歳費を受ける権利も含まれる。議員特権。

ぎいん-りっぽう【議員立法】🔗🔉

ぎいん-りっぽうン―パフ [4] 【議員立法】 国会において議員により発議される立法。日本では立法の発議は議員・内閣ともに認められているが,アメリカでは議員立法のみが認められている。

ぎいん【議員】(和英)🔗🔉

ぎいん【議員】 a member of an assembly.→英和 ‖議員立法 legislation by House members.国会議員 a member of the Diet;a Diet member;<米>a Congressman;<英>a member of Parliament.町会(市会)議員 a member of a town (city) assembly[council].

広辞苑+大辞林議員で始まるの検索結果。