複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
やち‐ねずみ【谷地鼠】🔗⭐🔉
やち‐ねずみ【谷地鼠】
ネズミ科の一群の総称。ヨーロッパ・アジアの北部と北アメリカとに分布、日本では北海道や東北地方に分布する野鼠。代表的な種は北海道のエゾヤチネズミで、体長10センチメートルほど。毛色は背が赤褐色。苗木をかじる害獣とされる。ほかに、東北地方にトウホクヤチネズミ、本州中部の高山にニイガタヤチネズミなど。
大辞林の検索結果 (1)
やち-ねずみ【谷地鼠・野地鼠】🔗⭐🔉
やち-ねずみ [3] 【谷地鼠・野地鼠】
齧歯(ゲツシ)目ネズミ科ヤチネズミ属の哺乳類の総称。頭胴長11センチメートル内外,尾長5センチメートル内外の野ネズミ。背面は黄褐色で,腹面は白い。植物質のものを食べる。北半球北部に広く分布。北海道にはエゾヤチネズミ・ミカドネズミほかがいる。
広辞苑+大辞林に「谷地鼠」で始まるの検索結果。