複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
きそ‐じょう【起訴状】‥ジヤウ🔗⭐🔉
きそ‐じょう【起訴状】‥ジヤウ
公訴提起に際して、検察官が裁判所に提出する文書。被告人の氏名・公訴事実・罪名が記載される。
⇒きそじょう‐いっぽん‐しゅぎ【起訴状一本主義】
きそじょう‐いっぽん‐しゅぎ【起訴状一本主義】‥ジヤウ‥🔗⭐🔉
きそじょう‐いっぽん‐しゅぎ【起訴状一本主義】‥ジヤウ‥
公訴提起に際して、裁判所に起訴状だけを提出する起訴の方法。裁判所に予断をいだかせるような書類・証拠物などを提出することが禁じられる。現行刑事訴訟法はこの主義による。
⇒きそ‐じょう【起訴状】
大辞林の検索結果 (2)
きそ-じょう【起訴状】🔗⭐🔉
きそ-じょう ―ジヤウ [2][0] 【起訴状】
検察官が公訴提起の意思および審判の対象を明示するため,裁判所に提出する文書。
きそじょう-いっぽんしゅぎ【起訴状一本主義】🔗⭐🔉
きそじょう-いっぽんしゅぎ ―ジヤウ― [9] 【起訴状一本主義】
公訴の提起の際に,検察官が裁判所に提出できるものを起訴状だけに限り,その他一切の書類・証拠を添付してはならないという主義。公判以前に裁判官に事件についての予断を抱かせるのを防止することを目的とする。
広辞苑+大辞林に「起訴状」で始まるの検索結果。