複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ふん‐ば・る【踏ん張る】🔗🔉

ふん‐ば・る踏ん張る】 〔自他五〕 (フミハルの音便) ①足に力を入れてふみこたえる。保元物語「鐙―・りつつ立ち上がり」。「足を―・って立つ」 ②主張して屈しない。譲歩しない。自説をまげない。「議論で―・る」 ③気力を出して堪える。こらえる。「最後まで―・る」

大辞林の検索結果 (2)

ふん-ば・る【踏ん張る】🔗🔉

ふん-ば・る [3] 【踏ん張る】 (動ラ五[四]) 〔「踏み張る」の転〕 (1)足に力をいれて立ち,倒れたり,動いたりしまいとする。「土俵ぎわで―・る」 (2)つらさなどをこらえて頑張る。他人に従ったりせずに,自説を通そうとする。がんばる。「君がいくら新体詩家だつて―・つても/吾輩は猫である(漱石)」 [可能] ふんばれる

ふんばる【踏ん張る】(和英)🔗🔉

ふんばる【踏ん張る】 (1)[足を]straddle;→英和 stand firm;stretch one's legs (伸ばす). (2)[努力]make an[another]effort.→英和 (3)[固守]hold[stand]out.

広辞苑+大辞林踏ん張るで始まるの検索結果。