複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

じく‐うけ【軸受・軸承】ヂク‥🔗🔉

じく‐うけ軸受・軸承ヂク‥ (bearing)機械などで、固定部と回転部との間にあって回転部を支える装置。往復運動軸を支えるものも含む。ベアリング。 ⇒じくうけ‐ごうきん【軸受合金】

じくうけ‐ごうきん【軸受合金】ヂク‥ガフ‥🔗🔉

じくうけ‐ごうきん軸受合金ヂク‥ガフ‥ 軸受に用いる合金。高温度で荷重に耐え、油によく潤され、かつそれに腐食されないこと、耐摩耗性が大きく摩擦係数の小さいことなどが必要。減摩合金。 ⇒じく‐うけ【軸受・軸承】

大辞林の検索結果 (3)

じく-うけ【軸受(け)】🔗🔉

じく-うけ ヂク― [0][4] 【軸受(け)】 回転運動をする軸を支える装置。すべり軸受け・転がり軸受けなど。ベアリング。

じくうけ-ごうきん【軸受(け)合金】🔗🔉

じくうけ-ごうきん ヂク―ガフ― [5] 【軸受(け)合金】 機械の軸受けに用いる合金。耐熱性・耐磨耗性が大きく,油になじみやすいなどが条件。銅鉛合金・ホワイト-メタルなど。減摩合金。

じくうけ【軸受け】(和英)🔗🔉

じくうけ【軸受け】 a bearing.→英和

広辞苑+大辞林軸受で始まるの検索結果。