複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
てん‐てん【輾転・展転】🔗⭐🔉
てん‐てん【輾転・展転】
①めぐること。ころがること。
②ねがえりすること。ふしまろぶこと。
⇒てんてん‐はんそく【輾転反側】
てんてん‐はんそく【輾転反側】🔗⭐🔉
てんてん‐はんそく【輾転反側】
[詩経周南、関雎]思いなやんで、幾度もねがえりして眠られないこと。
⇒てん‐てん【輾転・展転】
[漢]輾🔗⭐🔉
輾 字形
〔車部10画/17画/7757・6D59〕
〔音〕テン(呉)(漢)
[意味]
反転する。めぐる。「輾転」
〔車部10画/17画/7757・6D59〕
〔音〕テン(呉)(漢)
[意味]
反転する。めぐる。「輾転」
大辞林の検索結果 (3)
てん-ぜん【輾然】🔗⭐🔉
てん-ぜん [0] 【輾然】 (ト|タル)[文]形動タリ
大いに笑うさま。「母は何故(ナニユエ)だ歟(カ)―と笑ひ出した/薄命のすず子(お室)」
てん-てん【展転・輾転】🔗⭐🔉
てん-てん [0] 【展転・輾転】 (名)スル
(1)ころがること。回転すること。
(2)寝返りを打つこと。「―して眠れぬ夜」
(3)巡り移ること。「かくの如く―して次第に鎖のごとく成れり/往生要集」
(4)くるくる変わって一定しないこと。「酒ゆゑ心―する夫の気質/浄瑠璃・近江源氏」
てんてん-はんそく【輾転反側】🔗⭐🔉
てんてん-はんそく [0] 【輾転反側】 (名)スル
〔詩経(周南,関雎)〕
(思い悩んで)眠れず寝返りばかり打っていること。「良心に責められて―する度に/社会百面相(魯庵)」
広辞苑+大辞林に「輾」で始まるの検索結果。