複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
つじ‐うら【辻占】🔗⭐🔉
つじ‐うら【辻占】
①四辻に立ち、初めに通った人の言葉を聞いて物事の吉凶を判ずる占い。
②偶然起こった物事を将来の吉凶判断のたよりとすること。
③紙片に種々の文句を記し、巻煎餅などに挟み、これを取ってその時の吉凶を占うもの。「―売」
辻占の版木
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
⇒つじうら‐せんべい【辻占煎餅】
⇒つじうら‐せんべい【辻占煎餅】
つじうら‐せんべい【辻占煎餅】🔗⭐🔉
つじうら‐せんべい【辻占煎餅】
辻占をそえて包んだ煎餅。
⇒つじ‐うら【辻占】
大辞林の検索結果 (3)
つじ-うら【辻占】🔗⭐🔉
つじ-うら [0] 【辻占】
(1)そのときの吉凶を占う材料となる短い文句をしるした紙片。巻き煎餅(センベイ)などにはさんで売られた。
(2)「櫛占(クシウラ)」に同じ。
(3)偶然に出会った事物によって将来の吉凶を判断すること。
つじうら-うり【辻占売り】🔗⭐🔉
つじうら-うり [4] 【辻占売り】
夜間,花柳のちまたなどで辻占{(1)}を売って歩く者。
つじうら-せんべい【辻占煎餅】🔗⭐🔉
つじうら-せんべい [5] 【辻占煎餅】
巻き煎餅などの中に辻占{(1)}をはさみこんだもの。
広辞苑+大辞林に「辻占」で始まるの検索結果。