複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

はり‐もぐら【針土竜】🔗🔉

はり‐もぐら針土竜】 カモノハシ目ハリモグラ科の哺乳類の総称。ハリモグラ・ミユビハリモグラ(ナガハシハリモグラ)の2属2種。前者は頭胴長約40センチメートル、尾長8センチメートルほどで、頭は小さく、吻ふんは尖る。四肢は短い。毛色は黒褐色で、背には針状の硬い毛をもつ。ニューギニアとオーストラリアに分布。日中は岩陰などで眠り、夜出てきてアリやシロアリを長い舌でなめとる。卵は直径1.5センチメートルほどの球形、雌の孵卵嚢のなかで孵化。後者は頭胴長60センチメートルと大きく、ニューギニア特産。 ハリモグラ 提供:東京動物園協会

大辞林の検索結果 (1)

はり-もぐら【針土竜】🔗🔉

はり-もぐら [3] 【針土竜】 単孔目の哺乳類。体長45センチメートル内外。体形はハリネズミに似るが食虫目ではない。吻(フン)が細長く,全身が長さ約5センチメートルの針におおわれる。全身暗褐色。強力な前肢で地面を掘って,アリなどの昆虫を長い舌でなめ取る。卵生で,雌が腹部の育児嚢(ノウ)で子を育てる。オーストラリア・ニューギニア・タスマニアに分布。

広辞苑+大辞林針土竜で始まるの検索結果。