複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

ちょう‐こん【長恨】チヤウ‥🔗🔉

ちょう‐こん長恨チヤウ‥ ながく忘れ難いうらみ。終生のうらみ。 ⇒ちょうこん‐か【長恨歌】

ちょうごんか【長恨歌】チヤウ‥🔗🔉

ちょうごんか長恨歌チヤウ‥ ①唐の白居易の作った長編叙事詩。楊家の娘が玄宗皇帝の寵愛を受けて貴妃となり、栄耀栄華を極めるが、戦乱で殺され、悲しんだ玄宗がその魂を探し求めるという筋で、全編七言120句から成る。806年の作。源氏物語など、日本の王朝文学に大きな影響を与えた。 ②山田流箏曲「長恨歌の曲」の略称。山田検校作曲。作詞者未詳。歌詞は1の翻案。

大辞林の検索結果 (2)

ちょう-こん【長恨】🔗🔉

ちょう-こん チヤウ― [0] 【長恨】 長く忘れることのできない恨み。終生の恨み。一生の恨み。

ちょうごんか【長恨歌】🔗🔉

ちょうごんか チヤウゴンカ 【長恨歌】 (1)中国,唐代の長編叙事詩。白居易作。806年完成。唐の玄宗皇帝と楊貴妃の恋愛を描く。日本でも古くから愛誦(アイシヨウ)され,源氏物語を初め日本文学に大きな影響を与えた。 (2)箏曲(ソウキヨク)の一。山田検校作曲,高井薄阿作詞。歌詞は{(1)}よりとる。山田流四つ物の一。

広辞苑+大辞林長恨で始まるの検索結果。