複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

あま‐がさ【雨笠・雨傘】🔗🔉

あま‐がさ雨笠・雨傘】 雨天に用いるかさ。 ◇かぶりがさには「笠」、さしがさには「傘」と書く。 ⇒あまがさ‐へび【雨傘蛇】

あまがさ‐へび【雨傘蛇】🔗🔉

あまがさ‐へび雨傘蛇】 コブラ科アマガサヘビ属のヘビの総称。十数種あるが、いずれも猛毒。また、その一種。全長1メートルで水辺に多く、時には人家にも入る。黒と白の横縞がある。東南アジア産。クレイト。 アマガサヘビ 提供:東京動物園協会 ⇒あま‐がさ【雨笠・雨傘】

大辞林の検索結果 (3)

あま-がさ【雨傘】🔗🔉

あま-がさ [3] 【雨傘】 雨降りに使う,さし傘。こうもり傘・から傘の類。

あまがさ-へび【雨傘蛇】🔗🔉

あまがさ-へび [5] 【雨傘蛇】 (1)有鱗目コブラ科アマガサヘビ属の総称。有毒。中国・東南アジアに分布。クレイト(krait)。 (2){(1)}の一種。体長1メートルほどで,暗紫褐色の地に約四六本の環状の白帯がある。台湾に産し,毒は強烈で,人畜の被害が多い。

あまがさ【雨傘】(和英)🔗🔉

あまがさ【雨傘】 an umbrella.→英和

広辞苑+大辞林雨傘で始まるの検索結果。