複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

にらやま‐がさ【韮山笠】🔗🔉

にらやま‐がさ韮山笠】 編笠に似て小形・扁平、こよりで作り、黒漆を塗った笠。内張りは紺紙、のち渋染紙や薬袋紙を用いた。幕末、砲術調練の士が使用。韮山代官江川太郎左衛門の創始。藪潜やぶくぐり。 韮山笠 ⇒にらやま【韮山】

大辞林の検索結果 (1)

にらやま-がさ【韮山笠】🔗🔉

にらやま-がさ [5] 【韮山笠】 幕末に用いられた笠。幕末・維新の戦争の際砲兵の士卒が多くかぶった。こよりを編んで扁平・小形の編み笠状に作り,黒漆を塗ったもの。韮山の代官江川太郎左衛門の門人たちがかぶったのでこの名がある。 韮山笠 [図]

広辞苑+大辞林韮山笠で始まるの検索結果。