複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

がんめん‐しんけい‐まひ【顔面神経麻痺】🔗🔉

がんめん‐しんけい‐まひ顔面神経麻痺】 顔面神経の麻痺。中枢性と末梢性があり、前者は脳出血・脳梗塞など脳の病変により、後者はウイルス・寒冷・リウマチ性・外傷・耳や脳底の疾患によって起こる。顔の片側または両側がゆがみ、皺しわを作ることができず、口角が下がり、眼は広く開いて閉じることが不可能になり、咀嚼そしゃくがしにくくなるなどの症状を呈する。 ⇒がん‐めん【顔面】

大辞林の検索結果 (1)

がんめん-しんけいまひ【顔面神経麻痺】🔗🔉

がんめん-しんけいまひ [9] 【顔面神経麻痺】 顔面の末梢(マツシヨウ)神経の麻痺。外傷・中耳炎・リューマチなどが原因で,多くは顔の片側がひきつり表情が動かなくなる。

広辞苑+大辞林顔面神経麻痺で始まるの検索結果。