複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

るいじゅうふせんしょう【類聚符宣抄】‥セウ🔗🔉

るいじゅうふせんしょう類聚符宣抄‥セウ 平安時代の公文書集。737年(天平9)から1093年(寛治7)までの、宣旨・太政官符を事項別に編集したもの。編者・成立年は未詳。「左丞抄」とも。

大辞林の検索結果 (1)

るいじゅふせんしょう【類聚符宣抄】🔗🔉

るいじゅふせんしょう ―セウ 【類聚符宣抄】 官符・宣旨を弁官の実務の参考にするために事項別に集成した私的法令集。一〇巻(現存は八巻)。737年から1093年までのものを収めるが平安中期のものが最も多い。最終的には左大史の小槻宿禰家の編纂(ヘンサン)と考えられている。左丞抄。

広辞苑+大辞林類聚符宣抄で始まるの検索結果。