複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

ヒヤシンス【hyacinth・風信子】🔗🔉

ヒヤシンスhyacinth・風信子】 ①ユリ科の秋植球根植物。地中海沿岸の原産。地下の鱗茎から肉質広線形の葉を叢生。春、青・紫・紅・黄・白色、また一重咲・八重咲の花を総状に付ける。花に芳香があり、園芸品種が多い。江戸末期に渡来し、ヒヤシントと呼ばれた。 ヒヤシンス 提供:OPO ②宝石の一つ。透明で橙・赤・褐色を帯びた、ジルコンの美しい結晶。

ふうしん‐し【風信子】🔗🔉

ふうしん‐し風信子】 ヒヤシンスの当て字。 ⇒ふう‐しん【風信】

ふうしんし‐こう【風信子鉱】‥クワウ🔗🔉

ふうしんし‐こう風信子鉱‥クワウ (→)ジルコンに同じ。 ⇒ふう‐しん【風信】

大辞林の検索結果 (2)

ふうしん-し【風信子】🔗🔉

ふうしん-し [3] 【風信子】 ヒヤシンスの異名。[季]春。

ふうしん-し-こう【風信子鉱】🔗🔉

ふうしん-し-こう ―クワウ [5] 【風信子鉱】 ジルコンのこと。

広辞苑+大辞林風信子で始まるの検索結果。