複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

たかはし【高梁】🔗🔉

たかはし高梁】 岡山県西部、高梁川中流にある市。もと松山と称し、板倉氏5万石の城下町で、水運の要地として繁栄。吉備高原でのタバコ栽培、備中牛の取引で知られた。人口3万9千。 ⇒たかはし‐がわ【高梁川】

たかはし‐がわ【高梁川】‥ガハ🔗🔉

たかはし‐がわ高梁川‥ガハ 岡山県の西部を南流する川。川辺川ともいう。鳥取県との境、明地峠に発源、高梁市を過ぎて成羽川を合わせ、倉敷市で小田川と合流し、水島灘に注ぐ。下流に岡山平野を形成。長さ111キロメートル。 ⇒たかはし【高梁】

大辞林の検索結果 (3)

たかはし【高梁】🔗🔉

たかはし 【高梁】 岡山県中西部,高梁川中流域の市。板倉氏の旧城下町。明治初年まで松山と称した。山城の松山城がある。 →松山城(2)

たかはし-がわ【高梁川】🔗🔉

たかはし-がわ ―ガハ 【高梁川】 岡山県中西部を流れる川。鳥取県との境,明智峠付近に源を発し,ほぼ南流して水島灘に注ぐ。長さ111キロメートル。

こうりゃん【高梁】(和英)🔗🔉

こうりゃん【高梁】 《植》kaoliang.

広辞苑+大辞林高梁で始まるの検索結果。