複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
いぶせ・し【鬱悒し】🔗⭐🔉
いぶせ・し【鬱悒し】
〔形ク〕
①恋しさ、待ち遠しさなどのため気分が晴れず、うっとうしい。万葉集4「ひさかたの雨の降る日を唯独り山辺にをれば―・かりけり」
②いとわしく、きたない。むさくるしい。沙石集1「人は―・き事に思ひて見訪ふ者もなし」
③恐ろしく、気味がわるい。平家物語9「余りのいぶせさに、目をふさいでぞ落しける」
うつ‐ゆう【鬱悒】‥イフ🔗⭐🔉
うつ‐ゆう【鬱悒】‥イフ
気がむすぼれて心配すること。うれえること。
大辞林の検索結果 (2)
いぶせ・し【鬱悒し】🔗⭐🔉
いぶせ・し 【鬱悒し】 (形ク)
(1)ゆううつだ。「如何なることと―・く思ひわたりし年頃よりも/源氏(椎本)」
(2)煩わしい。窮屈だ。不快だ。「御帯も御襪(シトウズ)も―・くのみ覚えさせ給ひけるに/今鏡(昔語)」
(3)けがらわしく,気味が悪い。「人は―・き事に思ひて見とぶらふ者もなし/沙石 1」
うつ-ゆう【鬱悒】🔗⭐🔉
うつ-ゆう ―イフ [0] 【鬱悒】
気がかりなことがあり,気がふさぐこと。鬱憂。憂鬱。「或ひは苦心―に,勇を挫きて誤り跌(ツマズ)き/慨世士伝(逍遥)」
広辞苑+大辞林に「鬱悒」で始まるの検索結果。