複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

あゆ‐もどき【鮎擬き】🔗🔉

あゆ‐もどき鮎擬き】 ドジョウ科の淡水産の硬骨魚。体長約10センチメートル。体は太く側扁、吻は長く6本の触鬚しょくしゅがある。体は褐色、7個の横縞がある。琵琶湖・淀川水系や岡山県に産する。ウミドジョウ。毛吹草4「大井川ノ鮎モドキ」

大辞林の検索結果 (1)

あゆ-もどき【鮎擬】🔗🔉

あゆ-もどき [3] 【鮎擬】 コイ目ドジョウ科の淡水魚。全長12センチメートル程度。口ひげは三対あって,体は側扁し,尾の後縁が二つに分かれる。体色は黄褐色で,体側に濃淡の七〜八本の横縞がある。体形が一見アユに似る。琵琶湖と大阪・岡山の河川の入江,河床湧水のある支流に生息していたが,環境の悪化により個体数は激減。天然記念物。ウミドジョウ。アイハダ。

広辞苑+大辞林鮎擬で始まるの検索結果。