複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

のろ【麞・麕・麇】🔗🔉

のろ麞・麕・麇】 (朝鮮語から)シカの一種。小形で、体長1メートルほど。角は短いが、複雑に枝分れする。夏毛は赤褐色、冬毛は灰褐色。ヨーロッパから小アジア・シベリア・中国東北部・朝鮮半島に分布。キバノロは別種。ノロジカ。

[漢]麕🔗🔉

 字形 〔鹿部8画/19画/8343・734B〕 ⇒麇

大辞林の検索結果 (1)

のろ【・麕・🔗🔉

のろ [1] 【・麕・】 シカ科の一種。肩高約75センチメートル。雄は長さ約20センチメートルの三本に枝分かれした角をもつ。夏毛は赤黄色,冬毛は灰褐色。ユーラシア大陸に分布。ノロジカ。 " src="/%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E6%9E%97/binary/mono_183220_1824_256_200.bmp" /> [図]

広辞苑+大辞林で始まるの検索結果。