複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
おうばく‐しゅう【黄檗宗】ワウ‥🔗⭐🔉
おうばく‐しゅう【黄檗宗】ワウ‥
日本三禅宗の一つ。もと中国臨済宗の一分派。明みんの黄檗山万福寺の隠元が1654年(承応3)来日、京都宇治に黄檗山万福寺を建立して弘めた宗派。1876年(明治9)この宗名を称した。
⇒おうばく【黄檗】
大辞林の検索結果 (1)
おうばく-しゅう【黄檗宗】🔗⭐🔉
おうばく-しゅう ワウ― [4][3] 【黄檗宗】
曹洞宗・臨済宗と並ぶ日本三禅宗の一。本山は黄檗山万福寺。1654年明の僧隠元によってもたらされた。宗風は臨済宗とほぼ同じだが,明代の仏教的風習が加味されている。1874年(明治7)に臨済宗と合併したが,二年後に独立して一宗派となった。
広辞苑+大辞林に「黄檗宗」で始まるの検索結果。