複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

くろ‐ふ【黒斑】🔗🔉

くろ‐ふ黒斑】 ①黒色の斑。 ②黒い斑のある鷲の羽。矢羽に用いる。 ③葉などの、淡緑色の地に濃緑色の斑入りのもの。墨斑すみふ

くろ‐まだら【黒斑】🔗🔉

くろ‐まだら黒斑】 黒色のまだら。くろぶち。

こくはん‐びょう【黒斑病】‥ビヤウ🔗🔉

こくはん‐びょう黒斑病‥ビヤウ 植物の病害。数種の菌類の感染により、葉・茎・芋などに黒褐色の病斑を生じる。ナシやアブラナ科の野菜、サツマイモ、ネギなどに発生。

大辞林の検索結果 (3)

くろ-ふ【黒斑】🔗🔉

くろ-ふ [0] 【黒斑】 (1)黒色の斑点(ハンテン)。 (2)タカの羽で,黒色の斑があるもの。矢羽根に用いる。

こく-はん【黒斑】🔗🔉

こく-はん [0] 【黒斑】 黒い斑点。

こくはん-びょう【黒斑病】🔗🔉

こくはん-びょう ―ビヤウ [0] 【黒斑病】 サツマイモ・ナシなどの病害の一。カビの寄生によって,葉・根・果実に黒褐色の病斑ができるもの。

広辞苑+大辞林黒斑で始まるの検索結果。