複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

くろ‐まつ【黒松】🔗🔉

くろ‐まつ黒松】 マツ科の常緑高木。樹皮は黒褐色、アカマツよりも、葉は太くて剛く、海岸近くに多い。樹形が良いので庭園に植える。4月頃、雌花は新しい枝の先端に、雄花は下部に生じ、球果は翌年の秋熟し、有翼の種子を飛散する。材質堅硬で、建築材料として用い、また、薪とし、樹幹から松脂を採る。雄松おまつ。男松。

大辞林の検索結果 (1)

くろ-まつ【黒松】🔗🔉

くろ-まつ [0][2] 【黒松】 マツ科の常緑高木。海岸に多く,庭木にもする。樹皮は黒褐色。針葉が二本ずつつき,長くて硬い。全体に剛強なので雄松(オマツ)ともいう。材は建築・土木・パルプの用材とし,幹からは松脂をとる。

広辞苑+大辞林黒松で始まるの検索結果。