複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (5)
ケフェウス‐ざ【ケフェウス座】🔗⭐🔉
ケフェウス‐ざ【ケフェウス座】
(Cepheus ラテン)北天の星座。カシオペア座の北西、銀河中にある。秋半ばの夕方、北天高く子午線にかかる。代表的な脈動型変光星を含む。
⇒ケフェウス【Kēpheus】
セファイド【Cepheid】🔗⭐🔉
セファイド【Cepheid】
ケフェウス座デルタ(δ)星を代表とする脈動型変光星。光度が急速に増加しゆるやかに減少する。変光範囲は約1等級、変光周期は1日から50日で、周期の長いものほど絶対光度が大きく明るい。この周期光度関係を使って宇宙の距離を測ることができる。ケフェウス型変光星。
セフェム‐けい‐こうせいぶっしつ【セフェム系抗生物質】‥カウ‥🔗⭐🔉
セフェム‐けい‐こうせいぶっしつ【セフェム系抗生物質】‥カウ‥
(cephem type antibiotics)βラクタム系抗生物質の一つ。第1世代から第4世代に分類され、第1世代はグラム陽性菌に強いが第3世代は陰性菌に強いなど、抗菌性を示す対象が異なる。
🄰CEP🔗⭐🔉
CEP
[circular error probability]半数必中界.ミサイルや爆弾の命中精度を表す指標.
🄰CEPT🔗⭐🔉
CEPT
[Common Effective Preferential Tariff]ASEANの共通実効特恵関税.
大辞林の検索結果 (5)
セファイド
Cepheid
🔗⭐🔉
セファイド [2]
Cepheid
ケフェウス座 δ 型変光星に代表される脈動変光星。一〜一〇〇日の変光周期と,ほぼ一定の周期光度関係をもち,みかけの光度との比較から星までの距離を求めることができる。ケフェウス型変光星。
Cepheid
ケフェウス座 δ 型変光星に代表される脈動変光星。一〜一〇〇日の変光周期と,ほぼ一定の周期光度関係をもち,みかけの光度との比較から星までの距離を求めることができる。ケフェウス型変光星。
CEPT
Conference of European Post and Telecommunication
🔗⭐🔉
CEPT
Conference of European Post and Telecommunication
ヨーロッパ電気通信主管庁会議。1959年設立。本部はベルン。
Conference of European Post and Telecommunication
ヨーロッパ電気通信主管庁会議。1959年設立。本部はベルン。
CEPT計画
Common Effective Preferential Tariff Scheme
🔗⭐🔉
CEPT計画
Common Effective Preferential Tariff Scheme
共通効果特恵関税計画。AFTA創設に向けて,1992年に取り決めたASEAN圏内での関税制度。
Common Effective Preferential Tariff Scheme
共通効果特恵関税計画。AFTA創設に向けて,1992年に取り決めたASEAN圏内での関税制度。
ce・phal・ic[s
f
lik/ke‐,se‐](英和)🔗⭐🔉
ce・phal・ic[s
f
lik/ke-,se-]
a.頭部の.
f
lik/ke-,se-]
a.頭部の.
ceph・a・lo・pod[s
f
l
p
d/‐p
d](英和)🔗⭐🔉
ceph・a・lo・pod[s
f
l
p
d/-p
d]
n.頭足類の動物<タコ・イカなど>.
f
l
p
d/-p
d]
n.頭足類の動物<タコ・イカなど>.
広辞苑+大辞林に「CEP」で始まるの検索結果。