複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (6)

アイスキネス【Aischinēs】🔗🔉

アイスキネスAischinēs】 古代ギリシアの雄弁家。親マケドニア主義のためデモステネスと激しく対立した。ロドス島で没。(前390頃〜前315頃)

アイスキュロス【Aischylos】🔗🔉

アイスキュロスAischylos】 古代ギリシアの三大悲劇詩人の一人。その作は宗教的で壮大・深刻。「縛られたプロメテウス」「ペルシア人」、三部作「オレステイア」など7編残存。エスキロス。(前525〜前456)

アイソポス【Aisōpos ギリシア】🔗🔉

アイソポスAisōpos ギリシア⇒イソップ

イソップ【Aesop】🔗🔉

イソップAesop】 (Aisōpos ギリシア)「イソップ寓話」の作者と伝えられる前6世紀頃の古代ギリシアの人。アイソポス。 ⇒イソップ‐ぐうわ【イソップ寓話】

そく‐ろう【側廊】‥ラウ🔗🔉

そく‐ろう側廊‥ラウ (aisle)バシリカ教会建築で、身廊の左右にある細長い廊下状の部分。

🄰AIS🔗🔉

AIS [Automatic Identification System]船舶自動識別装置.

大辞林の検索結果 (4)

アイスキュロスAiskhylos🔗🔉

アイスキュロス Aiskhylos (前525-前456) 古代ギリシャの三大悲劇詩人の一人。神の摂理と正義の勝利を,豊富な空想力と雄大な構成をもって描いた。約八〇ないし九〇にのぼる作品中「ペルシャの人々」「縛られたプロメテウス」「アガメムノン」など七編が現存。

アイソポス(ギリシヤ) Aispos🔗🔉

アイソポス (ギリシヤ) Aispos ⇒イソップ

aisle[ail](英和)🔗🔉

aisle[ail] n.(教会堂の)側廊;(座席・客車・旅客機の)通路. ◎roll in the aisles (観客が)笑いこける.

aisled[‐d](英和)🔗🔉

aisled[-d] a.側廊の〔に〕ある.

広辞苑+大辞林AISで始まるの検索結果。