複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (5)
アラミド‐せんい【アラミド繊維】‥ヰ🔗⭐🔉
アラミド‐せんい【アラミド繊維】‥ヰ
(aramid fiber)芳香族ポリアミド(主鎖に芳香環をもつポリアミド)から成る合成繊維。強度も弾性率も高く、耐熱性にすぐれる。デュポン社のケブラー(Kevlar)など。
アラム‐ご【アラム語】🔗⭐🔉
アラム‐ご【アラム語】
(Aramaic)古代のアッシリア・バビロニア・ペルシア帝国の公用語。セム語派の北西セム語群に属する。旧約聖書にも用いられ、約3000年の伝承をもつ。現在もトルコ・イラク・イラン・シリアのキリスト教徒・ユダヤ教徒らによって話されている。
アラム‐もじ【アラム文字】🔗⭐🔉
アラム‐もじ【アラム文字】
(Aramaic letters)紀元前7世紀頃から用いられ、セム語族に属するシリア語・ヘブライ語・アラビア語などの文字の基となった文字。
ハチャトゥリアン【Aram Il'ich Khachaturyan】🔗⭐🔉
ハチャトゥリアン【Aram Il'ich Khachaturyan】
ソ連の作曲家。グルジア生れのアルメニア人。民族音楽を素材にしたバレエ曲「ガヤネー(ガイーヌ)」などで知名。(1903〜1978)
🄰ARAMCO🔗⭐🔉
ARAMCO(アラムコ)
[Arabian-American Oil Company]サウジ‐アラビア国営石油会社.
大辞林の検索結果 (3)
ハチャトリヤン
Aram Il'ich Khachaturyan
🔗⭐🔉
ハチャトリヤン
Aram Il'ich Khachaturyan
(1903-1978) ソ連の作曲家。アルメニア人。作品は民俗音楽を素材とし,リズム感にあふれる。バレエ音楽「ガヤネー」の「剣の舞」はよく知られている。ハチャトゥリアン。
Aram Il'ich Khachaturyan
(1903-1978) ソ連の作曲家。アルメニア人。作品は民俗音楽を素材とし,リズム感にあふれる。バレエ音楽「ガヤネー」の「剣の舞」はよく知られている。ハチャトゥリアン。
ARAMCO
Arabian-American Oil Company
🔗⭐🔉
ARAMCO (アラムコ)
Arabian-American Oil Company
サウジアラビア国営石油会社。1933年,アメリカの石油会社数社が共同で設立。76年,サウジアラビアが国有化。サウジ-アラムコ。
Arabian-American Oil Company
サウジアラビア国営石油会社。1933年,アメリカの石油会社数社が共同で設立。76年,サウジアラビアが国有化。サウジ-アラムコ。
Ar・a・ma・ic[
r
m
iik](英和)🔗⭐🔉
Ar・a・ma・ic[
r
m
iik]
n.アラム語<セム語に属する古代語>.
r
m
iik]
n.アラム語<セム語に属する古代語>.
広辞苑+大辞林に「ARAM」で始まるの検索結果。