複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

アウロラ【Aurora】🔗🔉

アウロラAurora】 ローマ神話で、曙の女神。ギリシア神話のエオス(ōs)に当たる。→オーロラ⇒アウロラ‐ごう【アウロラ号】

オーロラ【aurora ラテン】🔗🔉

オーロラaurora ラテン】 (ローマ神話の曙の女神アウロラから)地球の南北極に近い地方でしばしば100キロメートル以上の高さの空中に現れる美しい薄光。不定形状・幕状など数種あり、普通、白色または赤緑色を呈する。主として太陽から来る帯電微粒子に起因し、磁気嵐に付随することが多い。極光。 オーロラ(1) 撮影:佐々木正幸 オーロラ(2) 撮影:佐々木正幸 オーロラ(3) 撮影:NASA オーロラ 提供:NHK

大辞林の検索結果 (6)

アウロラAurora🔗🔉

アウロラ Aurora ローマ神話のあけぼのの女神。ギリシャ神話ではエオス。オーロラ。

オーロラaurora🔗🔉

オーロラ [0] aurora 〔ローマ神話の暁の女神アウロラから〕 主として両極地方の超高層大気中にみられる発光現象。太陽面からの帯電粒子が極地の上空に侵入したときに現れる。カーテン状・放射状・コロナ状などの形をとり,赤・緑・黄・青・ピンクなどの美しい色彩を呈する。極光。

au・ro・ra[:r:r](英和)🔗🔉

au・ro・ra[:r:r] n.極光,オーロラ;曙光(しよこう);(A-)《ロ神》オーロラ<あけぼのの女神>.

aurra aus・trl・is[:strilis](英和)🔗🔉

aurra aus・trl・is[:strilis] (L.) 南極光.

aurra bor・e・l・is[b(:)rilis,‐il‐](英和)🔗🔉

aurra bor・e・l・is[b(:)rilis,-il-] (L.) 北極光.

au・r・ral(英和)🔗🔉

au・r・ral a.オーロラの;あけぼのの;輝かしい.

広辞苑+大辞林Auroraで始まるの検索結果。