複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

ピー‐ケー‐オー【PKO】🔗🔉

ピー‐ケー‐オーPKO】 (Peace-Keeping Operations)国連平和維持活動。国連が、受入れ国の同意を得て、加盟国の提供する部隊・人員を現地に派遣すること。紛争の防止、停戦の監視、治安維持、選挙監視などを活動内容とする。 プノンペンに到着したPKO本隊 1992年10月14日 提供:毎日新聞社

🄰PKO🔗🔉

PKO [price keeping operation]価格維持操作.政府や日銀などが行う株価維持のための政策・操作.

大辞林の検索結果 (3)

ピー-ケー-オーPKO🔗🔉

ピー-ケー-オー [5] PKO 〔Peace-Keeping Operations〕 国際連合平和維持活動。国際紛争に対処し,国際的平和および安全を維持するために,国連総会または安全保障理事会の決議に基づき,国連の統括の下に行われる活動。交戦部隊の引き離しや治安回復を目的とする平和維持軍( PKF ),停戦確保のための停戦監視や武力紛争終了後の民主的な手段での統治組織の設立のための選挙監視などの活動がある。

ピーケーオー-ほう【PKO法】🔗🔉

ピーケーオー-ほう ―ハフ 【 PKO 法】 正式名称は「国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律」。1992年(平成4)制定。国際連合平和維持活動( PKO )および人道的な国際救援活動に協力するための実施体制等について定める。

PKOPeace-Keeping Operations🔗🔉

PKO Peace-Keeping Operations 国連平和維持活動。 ⇒ピーケーオー

広辞苑+大辞林PKOで始まるの検索結果。