複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

スナップ【snap】🔗🔉

スナップsnap】 ①衣服の合せ目を留める凹凸一対の小金具。押しホック。 ②スナップ‐ショットの略。 ③野球の投球やゴルフの打球の際に、手首の力を使うこと。「―を利かせる」 ⇒スナップ‐ゲージ【snap gauge】 ⇒スナップ‐しゃしん【スナップ写真】 ⇒スナップ‐ショット【snapshot】

スナップ‐ゲージ【snap gauge】🔗🔉

スナップ‐ゲージsnap gauge(→)「挟みゲージ」のこと。 ⇒スナップ【snap】

スナップ‐ショット【snapshot】🔗🔉

スナップ‐ショットsnapshot】 (速射の意) ①動く被写体を手早く撮影すること。特に、相手に気づかれないように自然な状態を撮ること。また、その写真。スナップ写真。早撮り写真。 ②映画で、時事的な人物や事件を即興的に撮影した写真。スナップ。 ⇒スナップ【snap】

大辞林の検索結果 (10)

スナップsnap🔗🔉

スナップ [2] snap (1)衣服のあきをとめる,凸形と凹形で一組みの留め具。ホック。 (2)スナップ-ショットの略。 (3)野球の投球や,ゴルフの打球の際に,手首の力をはたらかせること。「―をきかせる」

スナップ-ゲージsnap gauge🔗🔉

スナップ-ゲージ [5] snap gauge 挟みゲージ。

スナップ-ショットsnapshot🔗🔉

スナップ-ショット [5] snapshot 自然な表情・姿態・雰囲気を表現するため,人物などの瞬間的な動作をすばやく写すこと。早撮り写真。スナップ。スナップ写真。

snap[snp](英和)🔗🔉

snap→音声 vt.,vi.(-pp-)かみつく,かみ切る (off);ぽきっと折る〔れる〕,ぷつんと切る〔れる〕,ぱたんと閉じる〔閉まる〕;はじく,打つ;がみがみ言う,どなる (out);ひったくる;われがちに買う (up),に飛びつく (at);スナップ写真をとる;(vi.)(銃が)不発に終る;ぴかっと光る;<米>(神経が)参る;すばやく動く. ◎snap into〔to〕 it<話>急ぐ,本腰で始める. ◎snap one's fingers at に向かって指をはじく<軽べつ>.

snap・drag・on[drn](英和)🔗🔉

snap・drag・on[drn] n.《植》キンギョソウ

snp fstener(英和)🔗🔉

snp fstener <米>⇒<英>pressstud.

snapping turtle(英和)🔗🔉

snapping turtle (北米産)カミツキガメ;《魚》フエダイ.

snap・pish[snpi](英和)🔗🔉

snap・pish[snpi] a.(犬などが)よくかみつく;がみがみ言う;怒りっぽい.

snap・py[snpi](英和)🔗🔉

snap・py[snpi] a.活気のある;<話>かっこいい;即席の;=snappish.

snap・shot[t/‐‐](英和)🔗🔉

snap・shot→音声 n.スナップ写真;速射;寸見.

広辞苑+大辞林SNAPで始まるの検索結果。