複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (7)

エス‐アール‐アイ【SRI】🔗🔉

エス‐アール‐アイSRI】 (socially responsible investment)社会的責任投資。環境・人権・ジェンダーなどの社会的責任を重視する企業に投資すること。

きちじょう‐てん【吉祥天】‥ジヤウ‥🔗🔉

きちじょう‐てん吉祥天‥ジヤウ‥ (梵語Śrī-mahādevī)インド神話で、ヴィシュヌ神の妃。仏教に入って毘沙門天の妃とされる。衆生しゅじょうに福徳を与えるという。その像は容貌端麗、天衣・宝冠をつけ、手に如意珠を捧げる。吉祥悔過けかの本尊。功徳天。吉祥天女。 吉祥天 ⇒きち‐じょう【吉祥】

シュリーヴィジャヤ【Śrī-vijaya 梵・室利仏誓・室利仏逝】🔗🔉

シュリーヴィジャヤŚrī-vijaya 梵・室利仏誓・室利仏逝】 唐代の史書に見える南海の国。7〜14世紀、今のスマトラ島パレンバン地方、のちジャンビ地方に拠り、海上交易の発展と共に強大となる。大乗仏教が行われた。宋代に三仏斉・三仏誓と表記されるのは、シュリーヴィジャヤを含む諸交易国家の総称とする説が有力。スリウィジャヤ。

しょうまん【勝鬘】🔗🔉

しょうまん勝鬘】 (梵語Śrīmālā)コーサラ国王波斯匿はしのくの娘。阿踰闍あゆじゃ国の友称うしょう王の妃。勝鬘経の主人公。勝鬘夫人ぶにん⇒しょうまん‐あいぜんえ【勝鬘愛染会】 ⇒しょうまん‐ぎょう【勝鬘経】 ⇒しょうまんぎょう‐ぎしょ【勝鬘経義疏】 ⇒しょうまん‐まいり【勝鬘参り】

スリウィジャヤ【Śrī-vijaya 梵】🔗🔉

スリウィジャヤŚrī-vijaya 梵⇒シュリーヴィジャヤ

スリ‐ジャヤワルダナプラ‐コッテ【Sri Jayawardenepura Kotte】🔗🔉

スリ‐ジャヤワルダナプラ‐コッテSri Jayawardenepura Kotte】 スリランカ民主社会主義共和国の首都。コロンボの南東方に位置する。人口11万6千(2001)。

スリ‐ランカ【Sri Lanka】🔗🔉

スリ‐ランカSri Lanka】 イギリス連邦に属する民主社会主義共和国。旧称、セイロン。主要言語はシンハラ語。面積6万6000平方キロメートル。人口1946万(2004)。主な住民はシンハラ人(73パーセント)・タミル人(18パーセント)。首都はかつてはコロンボ、1985年よりスリ‐ジャヤワルダナプラ‐コッテ。→セイロン→南アジア(図)

大辞林の検索結果 (8)

シュリービジャヤr Vijaya🔗🔉

シュリービジャヤ r Vijaya スマトラ島のパレンバンを中心に,七〜一一世紀に栄えた王国。インド文化の影響を受け大乗仏教が盛んであった。三仏斉(サンブツセイ)。スリウィジャヤ。

スリウィジャヤr Vijaya🔗🔉

スリウィジャヤ r Vijaya ⇒シュリービジャヤ

スリ-ジャヤワル-ダナプラ-コッテSri Jayawar denapura Kotte🔗🔉

スリ-ジャヤワル-ダナプラ-コッテ Sri Jayawar denapura Kotte スリランカ民主社会主義共和国の首都。セイロン島のコロンボ南郊に位置する。

スリナガルSrinagar🔗🔉

スリナガル Srinagar インド北部,ジャムカシミール州の中心都市。海抜1600メートルに位置する避暑地。絹・毛織物・皮革などの手工業が行われる。

スリランカSri Lanka🔗🔉

スリランカ Sri Lanka インド半島の南方,セイロン島を領土とする民主社会主義共和国。1948年イギリスから独立。旧称セイロン。茶・ゴム・宝石を産出。南方仏教の中心地。住民は仏教徒のシンハラ人が四分の三を占め,他にヒンズー教徒のタミル人(同国の北部に居住)がいる。主要言語はシンハラ語・タミル語・英語。首都はスリジャヤワルダナプラコッテ。面積6万5千平方キロメートル。人口一七四一万(1992)。正称,スリランカ民主社会主義共和国。

SRIDemocratic Socialist Republic of Sri Lanka🔗🔉

SRI Democratic Socialist Republic of Sri Lanka スリランカ。IOCの国・地域コードの一。

SRIStanford Research Institute🔗🔉

SRI Stanford Research Institute スタンフォード国際研究所。アメリカのシンク-タンクの一。

Sri Lan・ka[sri:l:k](英和)🔗🔉

Sri Lan・ka[sri:l:k] スリランカ.

広辞苑+大辞林SRIで始まるの検索結果。