複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
センナ【Senna ラテン・旃那】🔗⭐🔉
センナ【Senna ラテン・旃那】
マメ科の低木。中近東原産の薬用植物。高さ約1メートル。4〜7対の小葉から成る羽状複葉が互生。秋、5弁の黄色花をつける。果実・葉の浸剤しんざいを健胃剤・下剤とする。
大辞林の検索結果 (2)
センナ
(ラテン) Senna
🔗⭐🔉
センナ [1]
(ラテン) Senna
マメ科の低木。熱帯産。葉は羽状複葉。花は黄色の五弁花。ハブソウやエビスグサに近縁で,葉をセンナ葉と呼び,下剤に用いる。
〔「旃那」とも書く〕
(ラテン) Senna
マメ科の低木。熱帯産。葉は羽状複葉。花は黄色の五弁花。ハブソウやエビスグサに近縁で,葉をセンナ葉と呼び,下剤に用いる。
〔「旃那」とも書く〕
sen・na[s
n
](英和)🔗⭐🔉
sen・na[s
n
]
n.センナ<葉は緩下剤>.
n
]
n.センナ<葉は緩下剤>.
広辞苑+大辞林に「Senna」で始まるの検索結果。