複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ぎょう‐せい【行政】ギヤウ‥🔗🔉

ぎょう‐せい行政ギヤウ‥ (administration) ①国家作用の一つ。立法・司法以外の統治または国政作用の総称。すなわち司法(裁判)以外で、法の下において公の目的を達するためにする作用。 ②内閣以下の国の機関または公共団体が、法律・政令その他法規の範囲内で行う政務。 ⇒ぎょうせい‐いいんかい【行政委員会】 ⇒ぎょうせい‐いん【行政院】 ⇒ぎょうせい‐かいかく【行政改革】 ⇒ぎょうせい‐がく【行政学】 ⇒ぎょうせい‐かん【行政官】 ⇒ぎょうせい‐かんさつ【行政監察】 ⇒ぎょうせい‐かんちょう【行政官庁】 ⇒ぎょうせい‐かんとく【行政監督】 ⇒ぎょうせい‐かんり【行政管理】 ⇒ぎょうせいかんり‐ちょう【行政管理庁】 ⇒ぎょうせい‐きかん【行政機関】 ⇒ぎょうせいきかん‐こじんじょうほう‐ほご‐ほう【行政機関個人情報保護法】 ⇒ぎょうせい‐きそく【行政規則】 ⇒ぎょうせい‐きゅうさい【行政救済】 ⇒ぎょうせい‐きょうてい【行政協定】 ⇒ぎょうせい‐く【行政区】 ⇒ぎょうせい‐くかく【行政区画】 ⇒ぎょうせい‐けいかく【行政計画】 ⇒ぎょうせい‐けいさつ【行政警察】 ⇒ぎょうせい‐けいやく【行政契約】 ⇒ぎょうせい‐けん【行政権】 ⇒ぎょうせい‐こうい【行政行為】 ⇒ぎょうせい‐こっか【行政国家】 ⇒ぎょうせい‐ざいさん【行政財産】 ⇒ぎょうせい‐さいばん【行政裁判】 ⇒ぎょうせい‐さいばんしょ【行政裁判所】 ⇒ぎょうせい‐さよう【行政作用】 ⇒ぎょうせい‐じけん【行政事件】 ⇒ぎょうせいじけん‐そしょう‐ほう【行政事件訴訟法】 ⇒ぎょうせい‐しっこう‐ほう【行政執行法】 ⇒ぎょうせい‐しどう【行政指導】 ⇒ぎょうせい‐じむ【行政事務】 ⇒ぎょうせい‐しょし【行政書士】 ⇒ぎょうせい‐しょぶん【行政処分】 ⇒ぎょうせい‐せきにん【行政責任】 ⇒ぎょうせい‐そうだん‐いいん【行政相談委員】 ⇒ぎょうせい‐そしき【行政組織】 ⇒ぎょうせい‐そしょう【行政訴訟】 ⇒ぎょうせい‐たいけん【行政大権】 ⇒ぎょうせい‐だいしっこう‐ほう【行政代執行法】 ⇒ぎょうせい‐だいじん【行政大臣】 ⇒ぎょうせい‐ちょう【行政庁】 ⇒ぎょうせい‐ちょうさ【行政調査】 ⇒ぎょうせい‐てつづき【行政手続】 ⇒ぎょうせいてつづき‐ほう【行政手続法】 ⇒ぎょうせい‐ばつ【行政罰】 ⇒ぎょうせい‐はん【行政犯】 ⇒ぎょうせい‐ふ【行政府】 ⇒ぎょうせい‐ふふく‐しんさ‐ほう【行政不服審査法】 ⇒ぎょうせい‐ほう【行政法】 ⇒ぎょうせい‐めいれい【行政命令】 ⇒ぎょうせい‐りっぽう【行政立法】

大辞林の検索結果 (1)

ad・min・is・tra・tion[dmnistrin](英和)🔗🔉

ad・min・is・tra・tion→音声 n.管理,経営;行政,施政;官庁;(しばしば the A-)<米>政府;<米>官僚〔大統領〕の任期;与えること;施行;投薬;管財. ◎administration of justice 法の執行,処罰. ◎board of administration 理事会. ◎civil〔military, public〕 administration 民〔軍,行〕政.

広辞苑+大辞林administrationで始まるの検索結果。