複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
たいじん‐ろんしょう【対人論証】🔗⭐🔉
たいじん‐ろんしょう【対人論証】
〔哲〕(argumentum ad hominem ラテン)論点相違の虚偽の一つ。論者の主義・性格・地位・職業などを利用して、その議論を論難したり弁護したりする論法。「彼は教師だからその説は正しい」とか、「お前のような道楽者の議論は間違っている」など。
⇒たい‐じん【対人】
ろん‐しょう【論証】🔗⭐🔉
ろん‐しょう【論証】
(argument)与えられた命題の真偽を確定するため、これを正当化する前提および推理の筋道を提示すること。前者を提題・論題といい、後者の前提を論拠という。論証は確実と認められる真理(論証ずみの命題、公理・公準など)、または経験的な事実によって与えられた論拠を前提として、提題を結論とする推理であるが、用いる推理の種類に従って演繹的論証・帰納的論証の別がある。また、その形式によって直接的論証と間接的論証(提題と矛盾する命題が背理に導くことを論証するもの)とに区別する。現代論理学では、真なる前提から推論規則に従って真なる結論を演繹すること。証明。立証。挙証。
⇒ろんしょう‐きか【論証幾何】
⇒ろんしょう‐てき【論証的】
大辞林の検索結果 (4)
アーギュメント
argument
🔗⭐🔉
アーギュメント [1]
argument
議論。主張。論争。
argument
議論。主張。論争。
ar・gu・ment[
:r
jum
nt](英和)🔗⭐🔉
ar・gu・ment→音声
n.議論,論証;(論文などの)概要.
ar・gu・men・t
・tion[
:r
jument
i
n](英和)🔗⭐🔉
ar・gu・men・t
・tion[
:r
jument
i
n]
n.議論;討議;立論.
・tion[
:r
jument
i
n]
n.議論;討議;立論.
ar・gu・m
n・ta・tive[
:r
jum
nt
tiv](英和)🔗⭐🔉
ar・gu・m
n・ta・tive[
:r
jum
nt
tiv]
a.議論(好き)の.
n・ta・tive[
:r
jum
nt
tiv]
a.議論(好き)の.
広辞苑+大辞林に「argument」で始まるの検索結果。