複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (4)
エム【M・m】🔗⭐🔉
エム【M・m】
①アルファベットの13番目の文字。
②ローマ数字の1000。
③(metre; meter)メートルの記号(m)。
④単位の接頭語ミリ(milli,10−3)の略号(m)。
⑤単位の接頭語メガ(mega,106)の略号(M)。
⑥質量を表す記号。
⑦音速の単位マッハ数(M)。
⑧地震の大きさの単位マグニチュード(M)。
⑨(middle; medium)寸法が普通の大きさであることを表す記号。M判。
⑩男性(M)。
⑪(隠語)
㋐(money)金銭。
㋑(梵語māra)男根。
㋒(menses)月経。
⑫〔天〕メシエの星表カタログの頭文字。
メーター【metre; meter】🔗⭐🔉
メーター【metre; meter】
①⇒メートル1。
②計量器。計器。特に、タクシーの自動料金表示器や、電気・ガスなどの自動計量器。
⇒メーター‐ボックス【meter box】
メーター‐ボックス【meter box】🔗⭐🔉
メーター‐ボックス【meter box】
集合住宅で、各戸の電気・ガスなどの使用量のメーターを一つにおさめた箱。検針を容易にするためのもの。
⇒メーター【metre; meter】
メートル【meter オランダ・mètre フランス】🔗⭐🔉
メートル【meter オランダ・mètre フランス】
①長さの単位。国際単位系(SI)の基本単位。最初は赤道から北極までの大円距離の1000万分の1と定められた。1875年、国際メートル原器の2標線間の長さと改められ、さらに1960年、クリプトン86原子から出る光の波長を基準としたが、83年からは、光が真空中で1秒の2億9979万2458分の1に伝わる行路の長さと定義されている。「米」「米突」とも書く。記号m
②⇒メーター2。
⇒メートル‐げんき【メートル原器】
⇒メートル‐じゃく【メートル尺】
⇒メートル‐じょうやく【メートル条約】
⇒メートル‐せい【メートル制】
⇒メートル‐トン【メートル噸・
】
⇒メートル‐ねじ【メートル螺子】
⇒メートル‐は【メートル波】
⇒メートル‐ほう【メートル法】
⇒メートルを上げる
】
⇒メートル‐ねじ【メートル螺子】
⇒メートル‐は【メートル波】
⇒メートル‐ほう【メートル法】
⇒メートルを上げる
大辞林の検索結果 (5)
メーター
meter
🔗⭐🔉
メーター [0]
meter
(1)メートル{(1)}に同じ。
(2)自動式の計(量)器。電気・水道・ガスなどの自動計量器やタクシーの料金計など。「―制」
meter
(1)メートル{(1)}に同じ。
(2)自動式の計(量)器。電気・水道・ガスなどの自動計量器やタクシーの料金計など。「―制」
me・ter1[m
:t
r](英和)🔗⭐🔉
me・ter1→音声
n.メートル<長さの単位>;韻律;拍子.
me・ter2(英和)🔗⭐🔉
me・ter2
n.,vt.計量器,メーター(で計る).
‐me・ter[‐m
:t
r,‐m
t
r](英和)🔗⭐🔉
-me・ter[-m
:t
r,-m
t
r]
<結合辞>「…脚の」 の意 (pentameter 五歩脚);「計量装置」 の意 (barometer 気圧計);「…メートル」 の意.
:t
r,-m
t
r]
<結合辞>「…脚の」 の意 (pentameter 五歩脚);「計量装置」 の意 (barometer 気圧計);「…メートル」 の意.
m
ter m
id(英和)🔗⭐🔉
m
ter m
id
駐車違反取り締り係の婦人警官.
ter m
id
駐車違反取り締り係の婦人警官.
広辞苑+大辞林に「meter」で始まるの検索結果。