複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (6)

じょう‐ぎ【定規・定木】ヂヤウ‥🔗🔉

じょう‐ぎ定規・定木ヂヤウ‥ (rule; ruler) ①線を描き、または物を裁ちなどする時に当てがって用いる具。三角定規・雲形定規・T定規、また、直角定規・斜角定規・留定規・函留定規・下端したば定規など。「―をあてる」 ②規準・標準となるもの。模範。規矩準縄きくじゅんじょう⇒じょうぎ‐ざ【定規座】 ⇒じょうぎ‐ぶち【定規縁】

ほう‐の‐しはい【法の支配】ハフ‥🔗🔉

ほう‐の‐しはい法の支配ハフ‥ (rule of law)イギリスの法律家コークが、国王は神と法の下にあるべきであるとして、ジェームズ1世の王権を抑制して以来、「人の支配」に対抗して認められるようになった近代の政治原理。コークのいう法はイギリスの判例法で、立法権をも制約する点で法治主義とは異なるが、後に法治主義と同義に用いることもある。→法治主義

ルーラー【ruler】🔗🔉

ルーラーruler】 ①支配者。統治者。 ②定規じょうぎ。簿記棒。

ルール【rule】🔗🔉

ルールrule】 規則。通則。準則。例規。「―違反」 ⇒ルール‐オブ‐ロー【rule of law】 ⇒ルール‐ブック【rule book】

ルール‐オブ‐ロー【rule of law】🔗🔉

ルール‐オブ‐ローrule of law(→)「法の支配」に同じ。 ⇒ルール【rule】

ルール‐ブック【rule book】🔗🔉

ルール‐ブックrule book】 スポーツやゲームなどの規則をまとめて記した本。 ⇒ルール【rule】

大辞林の検索結果 (7)

ルーラーruler🔗🔉

ルーラー [1] ruler 定規。簿記棒。

ルールrule🔗🔉

ルール [1] rule 規則。きまり。「交通―」

ルール-ブックrulebook🔗🔉

ルール-ブック [4] rulebook 競技などのルールをまとめて,本の形にしたもの。規則集。

rule[ru:l](英和)🔗🔉

rule→音声 n.標準,規則,法則;慣例,きまり;支配,統治;規準;物さし,定規 (ruler);罫(けい)(線). ◎as a rule 通例. ◎bend〔stretch〕 the rules 規則を曲げる. ◎by〔according to〕 rule 規則で〔通りに〕. ◎hard and fast rule やかましい規準〔規定〕. ◎make it a rule to …するのを常とする. ◎rule of the road 交通規則. ◎rule of three 比例;三率法. ◎rule of thumb 概略の測定,概算;経験から割出した法則.

rule・book[buk](英和)🔗🔉

rule・book[buk] n.規則書〔集〕.

rule・less(英和)🔗🔉

rule・less a.規則のない;支配されない.

rul・er[r:lr](英和)🔗🔉

rul・er→音声 n.統治〔支配〕者;定規.

広辞苑+大辞林ruleで始まるの検索結果。