複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (4)

スイング【swing】🔗🔉

スイングswing】 ①振り動かすこと。大きく揺れ動くこと。 ②野球でバットを、ゴルフでクラブを振ること。 ③ボクシングで、腕を伸ばして大きく半円を描くように横なぐりをする攻撃法。 ④〔音〕ジャズ演奏における躍動的調子やリズム感。狭義には1930年代のベニー=グッドマンらの演奏様式を指す。 ⑤旋盤の切削し得る最大直径。旋盤の大きさ、また、その加工能力を示す代表値の一つ。振り。 ⇒スイング‐ドア【swing door】 ⇒スイング‐バイ【swing-by】

スイング‐ドア【swing door】🔗🔉

スイング‐ドアswing door】 押し引きどちらの方向にも開けられる開き戸。一般にはばね付きで手を離すと自然に閉まる。 ⇒スイング【swing】

スイング‐バイ【swing-by】🔗🔉

スイング‐バイswing-by】 惑星あるいは衛星の重力を利用して、惑星間飛行中の探査機の軌道や速度を制御する方法。 ⇒スイング【swing】

スウィング【swing】🔗🔉

スウィングswing⇒スイング

大辞林の検索結果 (13)

スイングswing🔗🔉

スイング [2] swing (名)スル 〔スウィングとも〕 (1)バットやクラブなどを振ること。「ハーフ-―」「フル-―」 (2)ボクシングで,腕を大きく振り,相手を横なぐりに打つこと。 (3)〔音〕 ジャズに特有な,自然に体が揺れ動き出すようなリズム感。特に,1930年代に流行したスイング-ジャズの演奏スタイル。

スイング-アウトswing out🔗🔉

スイング-アウト [5] swing out 野球で,空振りの三振。

スイング-ジャズswing jazz🔗🔉

スイング-ジャズ [5] swing jazz 1930年代後半から40年代初めに流行したジャズのスタイル。多くビッグ-バンドで演奏され,歯切れのよいスイング感を特徴とする。ベニー=グッドマン楽団が代表的。

スイング-ドアswing door🔗🔉

スイング-ドア [5] swing door ばね付きの自在扉。前後に開き,手を離すと自然に閉まる。

スイング-プレーswing play🔗🔉

スイング-プレー [6] swing play ラグビーで,相手を左右に振り回して陣形を崩す戦法。

swing[swi](英和)🔗🔉

swing→音声 vi.(swung) 揺れる,振れる;回転する;体を左右に振って〔軽やかに〕歩く;方向〔状況〕ががらりと変わる;ぶら下がる,ぶらんこに乗る;《球技など》打つ,スイングする;絞首刑に処せられる;スイング風に演奏する;<俗>(流行に遅れず)かっこよく生きる.

swng brdge(英和)🔗🔉

swng brdge 旋開橋.

swinge[swind](英和)🔗🔉

swinge[swind] vt.<古>むち打つ,強打する.

swinge・ing(英和)🔗🔉

swinge・ing a.<英話>(打撃が)強い;すごい;すばらしい.

swing・er[swr](英和)🔗🔉

swing・er[swr] n.<俗>新しがり屋;スワッピングする人.

swing・ing(英和)🔗🔉

swing・ing a.揺れる;軽快〔活発〕な;流行の.

swin・gle・tree[swltri:](英和)🔗🔉

swin・gle・tree[swltri:] n.=whiffletree.

swng shft(英和)🔗🔉

swng shft <米>(24時間制の)半夜勤<午後4時−12時>.

広辞苑+大辞林swingで始まるの検索結果。