複数辞典一括検索+

はとにさんしのれいありからすにはんぽのこうあり【鳩に三枝の礼あり烏に反哺の孝あり】🔗🔉

はとにさんしのれいありからすにはんぽのこうあり【鳩に三枝の礼あり烏に反哺の孝あり】 礼儀を尊び、親孝行すべきことを説いたことば。 ◎「反哺」は、食べ物を口移しに食べさせる意。鳩の子は、木の枝に止まるときは親を敬って三本下の枝に止まり、烏の子は親が年を取ると餌(えさ)を口移しに食べさせて孝養を尽くすということから。「烏に反哺の孝あり」「反哺の孝」とも言う。 〔例〕「鳩は礼烏は孝に雀(すずめ)ちゅう」(古川柳)

ことわざ ページ 1019 での鳩に三枝の礼あり烏に反哺の孝あり単語。