複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざみぎにでるものがない【右に出る者がない】🔗⭐🔉みぎにでるものがない【右に出る者がない】 最もすぐれていて、その人にまさる者がいないこと。 ◎昔、中国では左よりも右を上位としたが、その右に位置する以上の人がいないの意から。「その右に出(い)ずる者なし」とも言う。 〔出〕漢書(かんじょ) 〔例〕「右に出るものなし左甚五郎」(古川柳) ことわざ ページ 1079 での【右に出る者がない】単語。