複数辞典一括検索+

やおちょう【八百長】🔗🔉

やおちょう【八百長】 真剣に争っているかのように見せかけて、実は前もって打ち合わせておいてするいんちきな勝負のこと。 ◎本来は相撲(すもう)の勝負について言ったものと言われるが、一説に明治初期、囲碁の腕前にすぐれていた八百屋の長兵衛、通称八百長という人が現在の相撲協会の理事長に当たる人と碁を打つとき、わざと勝ったり負けたりして勝負に細工をしたことからとも言う。

ことわざ ページ 1102 での八百長単語。