複数辞典一括検索+

かぜえだをならさず【風枝を鳴らさず】▽中国🔗🔉

かぜえだをならさず【風枝を鳴らさず】▽中国 《風が静かで、木の枝が少しも音を立てないの意》世の中がよく治まっていて穏やかなことのたとえ。「枝を鳴らさず」「雨 塊(ツチクレ)を破らず」とも。 《出典》 風条(エタ゛)ヲ鳴ラサズ、雨塊ヲ破ラズ。五日(コ゛シ゛ツ)ニ一風、十日(シ゛ュウシ゛ツ)ニ一雨ス。〔論衡(ロンコウ)・是応篇〕 《類句》海(ウミ)波(ナミ)を揚げず。

ことわざ ページ 112 での風枝を鳴らさず単語。