複数辞典一括検索+![]()
![]()
かんたんのゆめ【邯鄲の夢】▽中国🔗⭐🔉
かんたんのゆめ【邯鄲の夢】▽中国
人生の栄枯盛衰のはかないことのたとえ。
《参考》
(イ)唐のとき、盧生(ロセイ)という青年が邯鄲の町の宿で会った道士(ト゛ウシ)(占い・まじないの術士)の呂翁(リョオウ)から枕(マクラ)を借りて眠ると、都に行って出世し、栄華を極めた一生のことを夢に見た。しかし、目が覚めてみると、眠る前から宿の主人が炊いていた黄粱(コウリョウ)(あわ)がまだ炊きあがっていなかったという。
(ロ)「一炊(イッスイ)の夢」「黄粱(コウリョウ)一炊の夢」「盧生(ロセイ)の夢」「邯鄲の枕」「邯鄲夢の枕」などとも。
《出典》
〔枕中記(チンチュウキ)〕
ことわざ ページ 129 での【邯鄲の夢】単語。