複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざあしがつく【足が付く】🔗⭐🔉あしがつく【足が付く】 逃げた者や隠れた者の行方が分かることのたとえ。 犯人や犯罪事実の解明となる手掛かりが見付かることのたとえ。 《例文》 「かつ(恐喝)でまきあげるにゃまんじゅう(時計)が、てっとり早えが、足がつくのも早えからな」《田村泰次郎(タムラタイシ゛ロウ)・肉体の門》 《参考》 犯罪者の足跡が発見されることから。 ことわざ ページ 13 での【足が付く】単語。