複数辞典一括検索+![]()
![]()
くちびるほろびてはさむし【唇亡びて歯寒し】▽中国🔗⭐🔉
くちびるほろびてはさむし【唇亡びて歯寒し】▽中国
互いに助け合うべき関係にあるものの一方が滅びると他方も危なくなることのたとえ。
《参考》
晋(シン)の国が、虞(ク゛)の国に他の国を討ちに行くため虞の領土内を通行できるように頼んだとき、虞の忠臣宮之奇(キュウシキ)は、「いま晋が攻めようとしている国は、わが国とは唇と歯とのような関係にあるのだから、晋の申し入れを許可してはいけない。」と虞公に忠告した。しかし、虞公はこれを聴かず、晋に通行を許したためついには晋に滅ぼされてしまったという。
《出典》
諺(コトワサ゛)ニ所謂(イワユル)、輔車(ホシャ)相依(アイヨ)リ、脣(クチヒ゛ル)亡ブレバ歯寒シトハ、其(ソ)レ虞〔カク〕(ク゛カク)ノ謂(イイ)ナリ。〔春秋左氏伝(シュンシ゛ュウサシテ゛ン)・僖公五年〕
《類句》脣歯輔車(シンシホシャ)。
ことわざ ページ 163 での【唇亡びて歯寒し】単語。