複数辞典一括検索+

けんけんふくよう【拳拳服膺】▽中国🔗🔉

けんけんふくよう【拳拳服膺】▽中国 目上の人が示した教訓・規則などを心にとどめて忘れないようにし、実行を心掛けること。 《参考》 (イ)「拳拳」は、うやうやしくするようす。「服膺」は、胸の辺りに付けること。 (ロ)孔子(コウシ)が彼の第一の弟子顔回(カ゛ンカイ)をほめたことば。顔回は普通の人が選択することもできない中庸(チュウヨウ)(中正で行きすぎも不足もないこと)を選択する能力があり、その上これをよく守ることができたという。 《出典》 回(カイ)ノ為人(ヒトトナリ)ヤ、中庸ヲ択(エラ)ビ、一善ヲ得(ウ)レバ則(スナワ)チ拳拳服膺シテ之(コレ)ヲ失ワズ。〔中庸(チュウヨウ)〕

ことわざ ページ 182 での拳拳服膺単語。