複数辞典一括検索+

こけつにいらずんばこしをえず【虎穴に入らずんば虎子を得ず】▽中国🔗🔉

こけつにいらずんばこしをえず【虎穴に入らずんば虎子を得ず】▽中国 《獰猛(ト゛ウモウ)なとらのいる危険な穴に入らなければとらの子どもは捕まえられないの意》危険を冒さなければ大きな利益は得られないことのたとえ。 《参考》 「虎子」は「こじ」とも読む。また、「虎児(コシ゛)」とも書く。 《出典》 超(チョウ)曰(イワ)ク、虎穴ニ入ラズンバ虎子ヲ得ズ。当今ノ計、独リ夜ニ因リ火ヲ以(モッ)テ虜使(リョシ)(=異民族の使者)ヲ攻ムル有ルノミ。彼ハ我ガ多少ヲ知ラズ、必ズ大イニ震怖(シンフ゜)セン。〔後漢書(コ゛カンシ゛ョ)・班超伝〕

ことわざ ページ 194 での虎穴に入らずんば虎子を得ず単語。